ホットケーキミックスで作る☆さつまいもパン☆卵不要!牛乳不要!バター不要! [簡単おやつ]
材料:(18X9cmのパウンドケーキ型1個分)ホットケーキミックス200g、さつまいも小1本、水150cc

作り方
1.さつまいもは皮つきのままフォークで刺して破裂防止のための穴をあけ、クッキングシートで
キャンディーを包むようにして耐熱皿へ入れ、600Wの電子レンジで3分加熱する。

2.熱い内に皮をむき、2cm角ぐらいに切る。
3.ボウルに2とホットケーキミックス、水を入れてお箸で軽くかきまぜる。

4.さつまいもを包んでいたクッキングシートをパウンド型に敷き、3を入れて型ごと
トントンと台に落として表面をならす。
5.アルミホイルで上部を覆って200度のオーブントースターで10分焼く。(余熱不要)

6.アルミホイルを外し、200度で5分焼いて竹串などで刺して焼け具合を確認する。
竹串にパンの種がついてくるようならさらに3分~5分焼くと出来上がり♪
☆(焼き加減はお好みで調整してください)

下記のランキングに参加しています クリックしていただけると
嬉しいです♪とっても励みになります![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


毎日正午に「簡単料理」セラピーのレシピを配信しております。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
登録・解除はこちら↓をクリックしてくださいね
http://www.mag2.com/m/0001002510.html
☆COOKPADでも「桜貝の想い出」レシピを公開中!
★昨日、東京横浜ドイツ学園の「オクトーバーフェスト」に行って参りました。

左の写真: ドイツパン、ソーセージ、ザワークラウト、プレッツェル、ドイツビール
中央の写真:
右側の写真:会場風景

作り方
1.さつまいもは皮つきのままフォークで刺して破裂防止のための穴をあけ、クッキングシートで
キャンディーを包むようにして耐熱皿へ入れ、600Wの電子レンジで3分加熱する。

2.熱い内に皮をむき、2cm角ぐらいに切る。
3.ボウルに2とホットケーキミックス、水を入れてお箸で軽くかきまぜる。

4.さつまいもを包んでいたクッキングシートをパウンド型に敷き、3を入れて型ごと
トントンと台に落として表面をならす。
5.アルミホイルで上部を覆って200度のオーブントースターで10分焼く。(余熱不要)

6.アルミホイルを外し、200度で5分焼いて竹串などで刺して焼け具合を確認する。
竹串にパンの種がついてくるようならさらに3分~5分焼くと出来上がり♪
☆(焼き加減はお好みで調整してください)

下記のランキングに参加しています クリックしていただけると
嬉しいです♪とっても励みになります
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)



![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
登録・解除はこちら↓をクリックしてくださいね
http://www.mag2.com/m/0001002510.html
☆COOKPADでも「桜貝の想い出」レシピを公開中!
★昨日、東京横浜ドイツ学園の「オクトーバーフェスト」に行って参りました。

左の写真: ドイツパン、ソーセージ、ザワークラウト、プレッツェル、ドイツビール
中央の写真:
右側の写真:会場風景
月見だんご☆レンジで3分 [簡単おやつ]
材料(16個分 餡入りにする場合は8個分):白玉粉60g、水50cc

作り方
1.白玉粉に水を入れ、よくこねて耳たぶぐらいのかたさにする。
2.1を棒状にし、16等分して丸める。(餡を入れる場合は8等分して中にお好みの
餡を入れて丸める。)

3.2を耐熱皿に並べ、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで3分(あん入りの場合は5分)加熱すれば出来上がり♪
下記のランキングに参加しています クリックしていただけると
嬉しいです♪とっても励みになります![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


毎日正午に「簡単料理」セラピーのレシピを配信しております。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
登録・解除はこちら↓をクリックしてくださいね
http://www.mag2.com/m/0001002510.html
☆COOKPADでも「桜貝の想い出」レシピを公開中!

作り方
1.白玉粉に水を入れ、よくこねて耳たぶぐらいのかたさにする。
2.1を棒状にし、16等分して丸める。(餡を入れる場合は8等分して中にお好みの
餡を入れて丸める。)
3.2を耐熱皿に並べ、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで3分(あん入りの場合は5分)加熱すれば出来上がり♪
下記のランキングに参加しています クリックしていただけると
嬉しいです♪とっても励みになります
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)



![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
登録・解除はこちら↓をクリックしてくださいね
http://www.mag2.com/m/0001002510.html
☆COOKPADでも「桜貝の想い出」レシピを公開中!
ノンオイル&ノンエッグ☆おからマフィン [簡単おやつ]
【分量】マフィン型 約6個分
【材料】生おから100g、薄力粉50g、砂糖60g、塩一つまみ、ベーキングパウダー小さじ2、牛乳(または豆乳)100cc、シナモン(お好みで)少々、バニラエッセンス少々、レーズン(トッピングに)適量
【作り方】
1.オーブンを170度に余熱。ボウルに材料を全て入れ、手でよく混ぜる。
2.型に入れ、(お好みで)レーズンを上にのせる。
3.170度で25分~30分程焼く。

今回の「おからマフィン」は、レシピ検索サイトの「クックパッド」でレシピを書いていらっしゃるikaemiさんの了承を得てご紹介しております。
上の写真は私が作った時の画像ですが、ikaemiさんの画像はもっとふわっとしてさらに美味しそうです。
是非こちら↓をクリックして、ikaemiさんのブログをご覧になってくださいね!
http://cookpad.com/recipe/815609
ノンオイル、そしてノンエッグ、それなのにふんわり&しっとりしていて簡単でおいしい!
おからのマフィンなので美容にもダイエットにも良いですよ!
我が家でも「おからマフィン」がブームです。
下記のランキングに参加しています クリックしていただけると
嬉しいです♪とっても励みになります![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


「簡単料理」セラピーのメルマガを始めました。
毎日正午に「簡単料理」のレシピを配信しております。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
(携帯アドレスも登録できます。レシピを携帯でご覧になりませんか?)
登録・解除はこちら↓をクリックしてくださいね
http://www.mag2.com/m/0001002510.html
【材料】生おから100g、薄力粉50g、砂糖60g、塩一つまみ、ベーキングパウダー小さじ2、牛乳(または豆乳)100cc、シナモン(お好みで)少々、バニラエッセンス少々、レーズン(トッピングに)適量
【作り方】
1.オーブンを170度に余熱。ボウルに材料を全て入れ、手でよく混ぜる。
2.型に入れ、(お好みで)レーズンを上にのせる。
3.170度で25分~30分程焼く。

今回の「おからマフィン」は、レシピ検索サイトの「クックパッド」でレシピを書いていらっしゃるikaemiさんの了承を得てご紹介しております。
上の写真は私が作った時の画像ですが、ikaemiさんの画像はもっとふわっとしてさらに美味しそうです。
是非こちら↓をクリックして、ikaemiさんのブログをご覧になってくださいね!
http://cookpad.com/recipe/815609
ノンオイル、そしてノンエッグ、それなのにふんわり&しっとりしていて簡単でおいしい!
おからのマフィンなので美容にもダイエットにも良いですよ!
我が家でも「おからマフィン」がブームです。
下記のランキングに参加しています クリックしていただけると
嬉しいです♪とっても励みになります
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)



![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
(携帯アドレスも登録できます。レシピを携帯でご覧になりませんか?)
登録・解除はこちら↓をクリックしてくださいね
http://www.mag2.com/m/0001002510.html
ホットケーキミックスで簡単カップケーキ! [簡単おやつ]
「ホットケーキミックス」を使って、卵、バター、牛乳不要の
カップケーキはいかがですか?

分量:(直径6cmのカップケーキ4~5個分)
材料:ホットケーキミックス150gの場合と200gの場合の材料は
以下の通りです。
1)ホットケーキミックス150g、ベーキングパウダー5g、水150cc、
レーズン大さじ2(無くてもok!)
または
2)ホットケーキミックス200g、ベーキングパウダー5g、水200cc、
レーズン大さじ2(無くてもok!)
1.ボールにホットケーキミックス、ベーキングパウダー、水、
乾燥レーズンなどの好みの材料を入れて軽くかき混ぜる。
2.1をカップケーキの型に入れ180度のオーブンで20分~30分焼く。
オーブントースターの場合はアルミ箔でカバーしましょう。
3.20分ほど焼いた時に焼け具合を見て串を刺して何も付いて
こなければ出来上がり。付いてくる場合はもう少し焼きましょう。
(焼き終わりの3分でアルミ箔を外して焼けば表面にうっすらと
焼き色がつきます)
写真は150のホットケーキミックスで焼いた時のものです。

★「ベーキングパウダー」は常温で粉や水にすぐに反応します。
混ぜ合わせたらすぐに焼くことが大切です。
下記のランキングに参加しています クリックしていただけると
嬉しいです♪とっても励みになります![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


「簡単料理」セラピーのメルマガを始めました。
毎日正午に「簡単料理」のレシピをお届けしております。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
登録・解除はこちらからどうぞ↓(携帯アドレスも登録できます。レシピを携帯でご覧になりませんか?)
http://www.mag2.com/m/0001002510.html
カップケーキはいかがですか?

分量:(直径6cmのカップケーキ4~5個分)
材料:ホットケーキミックス150gの場合と200gの場合の材料は
以下の通りです。
1)ホットケーキミックス150g、ベーキングパウダー5g、水150cc、
レーズン大さじ2(無くてもok!)
または
2)ホットケーキミックス200g、ベーキングパウダー5g、水200cc、
レーズン大さじ2(無くてもok!)
1.ボールにホットケーキミックス、ベーキングパウダー、水、
乾燥レーズンなどの好みの材料を入れて軽くかき混ぜる。
2.1をカップケーキの型に入れ180度のオーブンで20分~30分焼く。
オーブントースターの場合はアルミ箔でカバーしましょう。
3.20分ほど焼いた時に焼け具合を見て串を刺して何も付いて
こなければ出来上がり。付いてくる場合はもう少し焼きましょう。
(焼き終わりの3分でアルミ箔を外して焼けば表面にうっすらと
焼き色がつきます)
写真は150のホットケーキミックスで焼いた時のものです。

★「ベーキングパウダー」は常温で粉や水にすぐに反応します。
混ぜ合わせたらすぐに焼くことが大切です。
下記のランキングに参加しています クリックしていただけると
嬉しいです♪とっても励みになります
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)



![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
登録・解除はこちらからどうぞ↓(携帯アドレスも登録できます。レシピを携帯でご覧になりませんか?)
http://www.mag2.com/m/0001002510.html